ワクチン情報

お勧めしたい任意のワクチン―就学前に

*任意(自費)のワクチンには、

・日本の定期接種には含まれていないが、重要なワクチン

・定期接種で済ませているが、さらに追加したほうが、より有効性が増すワクチン

などが含まれています。

*日本では一見、あまり見られなくなった感染症でも、最近では海外からの持ち込みが問題となっているなど、今後流行する可能性を含んでいます。

*そういった意味でも、定期接種と同様、任意のワクチンもお勧めしたいものばかりです。

*なお、接種の時期については、

 ・それぞれのワクチンの「最低接種年齢」を守ること

 ・それ以上の年齢ならば、接種は「早ければ早い」ほうがいいのです。

=“早く防御できる”からです!(考え方は、定期接種と変わりませんね)

(1)おたふくワクチン

 ・予防に十分な抗体価(抵抗力)を維持させるため、「水ぼうそうワクチン」 同様、「おたふくワクチン」も2回接種が基本です

1才になったら、MRワクチン(1期)と同時に接種

・さらに、年長さんになったらMRワクチン(2期)と同時に接種します。

(2)B型肝炎ワクチン

・世界的にB型肝炎は「ユニバーサルワクチン(世界標準のワクチン)」ですし、日本でも、乳児期の定期ワクチンに組み込まれて久しくなりました。

・生後2か月を過ぎていればいつでも接種可能です(ただし、1才から任意となります)。

(3)百日咳ワクチン

 ・最近、学童期や成人期の百日咳の小流行が問題となっています。これは、世界でも珍しいことに、日本では百日咳ワクチンが乳~幼児期で終了し、以後接種の機会がないためです(小学校高学年で接種する2種混合には、百日咳ワクチンは入っていません)。 赤ちゃんや妊婦さんへの感染防止にも、是非追加接種をお勧めします。

・年長さんになったら1回接種します(3種混合ワクチンとして

(4)不活化ポリオワクチン

・ポリオは手足に麻痺を残す怖い病気で、日本ではお目にかかりませんが、アフリカや 東南アジアでは未だ流行している地域があります

・乳~幼児期に接種したポリオワクチンの抗体価(抵抗力)は、就学前には徐々に下がっていきます。これは、世界的に見ればポリオワクチンは5回または6回の接種が基本ですが、日本では計4回の接種で終了しているからです(四種混合として)。                      

・つまり、世界レベルなみには、「あと1回の追加接種が望ましい」ということです。

・年長さんになったら1回接種します(最後の接種から4~5年後)